宮古島でダイビングではなく普通に水泳でウミガメを見れる場所を探していて、グーグルの口コミでみつけた「わいわいビーチ」に行ってきました。
残念ながらウミガメには出逢えず。そして、悩ましかったのは海水の状態が悪くボヨボヨしてたのです。
今回は、宮古島のわいわいビーチに入る際には「海の状態をチェックしてから」というお話です。
わいわいビーチのサマリー
わいわいビーチをテレワーカー視点で評価します。※私の訪問時の海水ボヨボヨのコンディションです。
項目 | 評価 |
テレワークのしやすさ | ★★★☆☆(3) |
海の美しさ | ★☆☆☆☆(1) |
トイレとシャワー | ★☆☆☆☆(1) |
わいわいビーチの良いところ
- ウミガメが見れるかも
- 駐車場あり
- 公共の公園
わいわいビーチの残念なところ
- トイレが無い!
- 海水が淀んでいた(私の訪問時)
わいわいビーチの駐車場、シャワー、トイレ
- 駐車場 :有り(無料)
- シャワー:無し
- トイレ :無し
それでは、写真と動画でご紹介します。
わいわいビーチの魅力とおすすめ
わいわいビーチはウミガメが見れる可能性が高いことが魅力です。
グーグルの口コミでウミガメが見れた情報をチェック→わいわいビーチ
わいわいビーチでテレワーク
ビーチは整備された公園系ですが東屋はなく、ビーチで灼熱ワーク、または車を隣の漁港に停めて車中ワークできます。
草が多く生えていてビーチも狭いので、爽快にテレワークする場所ではありません。
わいわいビーチの海の美しさ
ビーチは狭いながらも安心して泳げそうな良い雰囲気です。
防波堤の中は浅いのですが、ウミガメが現れると防波堤の外は深いので注意して泳ぐべきです。
【注意】泳ぐ前に海をよく観察
海に入る前に海面をよく見てください!
もし、ゴミが浮いている、黄色っぽい、流れが無い、ときは入らないでください。
私は、シッカリと観察せずに入り、泳ぎ始めてから気がついたのですが、生ぬるい水と冷たい水が変な境目があり、黄色い何かがフワフワして淀んでいて、水の中はぬるくて気持ち悪いお湯のようで、視界はゆらいでボヨボヨ、でした。
防波堤付近が特にひどかったので、気をつけてください。
下のわいわいビーチのグーグルマップを見ると、防波堤外は海水が淀みそうには見えないのですが、防波堤の外側(右側)のエリアでもボヨボヨと淀んでました。
わいわいビーチを動画で
Youtubeで見つけた動画です。
わいわいビーチの海水が淀んでないきれいな時にウミガメを4匹も見れた動画です。
コンディションが良い日を選んでいけばウミガメに逢えること分かりますね。
わいわいビーチの場所
わいわいビーチまで、宮古島空港からレンタカーで15分なのですぐ着きます。
とりあえず寄って海のコンディションが悪ければ別のビーチに移動する手もあり。
わいわいビーチの駐車場
公共の土の駐車場が10台分くらいあります。
混んでいる時間には停めづらそう。
わいわいビーチのシャワーとトイレ
シャワーとトイレが無いのが残念なところです。
イムギャーマリンガーデンまで車を5分走らせれば公共のトイレ、有料シャワーがあります。
さいごに
今回はウミガメを見たくてわいわいビーチにチャレンジしたけど、海水がボヨボヨしていてウミガメどころか泳いでいて不安になったというお話でした。
海は入る前にチェックすることが大事、と今更ながら思い知らされてた出来事でした。
みなさんも、海に入るときはよく観察してから入りましょう。淀んでいる海は、ゴミに紛れたクラゲに刺される可能性もありますよ。