teleoki

沖縄離島のビーチ

2021/11/5

【水納島】水納ビーチは2つ!防波堤が無い側のビーチが透明度が高い

沖縄本島の本部町(もとぶちょう)からフェリー(船)に乗り水納島(みんなじま)に到着すると真っ白な砂浜と真っ青な海が海が迎えてくれます。 船で到着して0分で真っ白で真っ青なビーチという最高のビーチなんです。 早速、海に飛び込むと、 あれ、白く濁ってる?透明じゃない! 水納ビーチは透明じゃないのか(´・ω・`)と残念に感じたけど、諦めずに桟橋の反対側の海に行くとしっかり透明でした(≧∇≦)b が到着する水納港の、船から見て右手(西側)は防波堤が有り水の流れが悪いのか白く濁りがある海水で、船から見て左手(東側) ...

水納島の西の浜ビーチ

沖縄離島のビーチ

2021/11/3

【水納島】西の浜ビーチはひっそりとした雰囲気

真っ白なビーチが美しい水納島。 シーズンオフなら人の少ない静かなところ。 そのなかでも特にひっそりとした雰囲気を味わえるのが西の浜ビーチです。 白い砂浜の美しさだけではない水納島の岩礁ビーチの美しさを堪能できます。 ひっそりとテレワークできますが、草むらの近くはハブが出るかのせいもありますので、炎天下の広い場所にしてください。 それでは水納島の西の浜のご紹介です。 西の浜ビーチビーチのサマリー 先ずは水納島の西の浜ビーチを主観的に評価してみます。 項目 評価 テレワークのしやすさ ★☆☆☆☆(1) 海の美 ...

沖縄本島のサンマリーナビーチ

沖縄本島(恩納村リゾートエリア)のビーチ

2022/2/21

【沖縄本島】シェラトン・サンマリーナビーチは駐車場代だけで海水浴できる

沖縄本当の恩納村にあるシェラトンサンマリーナリゾート、ハイシーズンだとかなりお高いリゾートホテルです。 実は、ホテルに宿泊しなくてもビーチで泳ぐことができるんです。必要なのは駐車上の料金ですが、1時間500円とリーズナブルです。 今回は、シェラトンホテルに宿泊せずにサンマリーナビーチで海水浴するをご紹介します。 ただし、駐車料金が時間制で、また落ち着いて座るスペースは無いのでテレワークには向いてません。 サンマリーナビーチのサマリー まずはサンマリーナビーチをテレワーク沖縄の視点で評価してみました! 項目 ...

沖縄本島(恩納村リゾートエリア)のビーチ

2022/2/11

ムーンビーチはホテル敷地内の安全なビーチでテレワークもできる!

沖縄本島の美しいビーチが広がる恩納村にあるムーンビーチは老舗のビーチです。空港からのアクセスが良く短めの時間で到着できます。 このビーチはホテル宿泊者だけしかアクセスできないように見えるのですが、駐車場の料金を支払えば誰でも入れます。もちろん、ビーチパラソルや食事などは別料金ですが、シャワーやトイレを借りられるのは助かります。 テレワークに関しては、ムーンビーチホテル内のカフェでしても良いですし、短時間の作業ならロビー内の椅子に座ってのテレワークも可能です! ムーンビーチのサマリー ムーンビーチを個人的視 ...

沖縄本島(北部やんばる)のビーチ

2022/2/11

【沖縄本島】今帰仁(なきじん)の長浜ビーチは知る人ぞ知る静かなビーチ

ひとの気配が無いビーチに行きたい! 美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)までジンベイザメを見に来たけれど人が多すぎて疲れた〜! そんなときは美ら海水族館から少し移動して今帰仁村(なきじんそん)のビーチに行くのはどうでしょう? それでは、沖縄に住む人でも行く機会の少ないであろう今帰仁にあるシークレット系の「長浜ビーチ」のご紹介です。 長浜ビーチのサマリー 今帰仁村の長浜ビーチは静かで海の美しいビーチです。しかし、トイレやシャワー、整備された駐車場は無く、長時間の滞在には向きません。 項目 評価 テレワーク ...

久米島のイーフービーチ全景

久米島のビーチ

2022/1/8

【久米島】イーフビーチは白い砂浜が長〜く続く

夏のシーズンは東京からダイレクトフライトもある久米島で、訪問した際に最初に訪れたいビーチが「イーフビーチ」。 長〜い白い砂浜がつづき、美しく透明な海が心を安らげてくれます。熱射が弱まった夕方に夕日を見ながら歩くには最高のビーチでした。「日本の渚百選」に選ばれるのも納得です。 ただし、隠れる場所が無いのでテレワークをビーチでするには不向きなので、仕事はホテルがよいですね。 イーフビーチのまとめ イーフビーチをテレワーク視点の評価してみました。 項目 評価 テレワークのしやすさ ★★☆☆☆(2) 海の美しさ ...

沖縄で驚いた!

2022/12/27

【沖縄で戸惑う】電子デバイスは船便!?メルカリで到着まで1週間以上!

沖縄でテレワークすることになって戸惑ったことのひとつに「電子デバイスが船便」で送られてくることがあります。 スマホもパソコンも船便で、ワイヤレスイヤホンが船便に変更されたときには「ここまで徹底しているんだ」と感心したものです。 東京での翌日(早いときは当日)の配送に慣れた身体には違和感しか有りませんでした。 沖縄は宅急便の料金も高額だし(沖縄だけ別料金とか有料とかも普通ですよね)、時間もかかるとは理解していますが、 沖縄に住んでからも飛行機で頻繁に内地と行き来していると感覚的にちょっと遅いなあと感じるもの ...

海の見えるトイレでテレワーク

ホテルでテレワーク

2022/11/14

トイレから海を見ながらテレワークできるE-horizon Resort コンドミニアム瀬底

1日にトイレに何回も行きますか? 1回のトイレがとても長いですか? 1度トイレに入るとスマホを眺めながら長居しますか? そんなあなたにおすすめしたい、E-horizon Resortコンドミニアム瀬底! トイレで座りながら、美しい海を見ながら、テレワークするという新しい体験ができます。 海が見えるトイレ!のE-horizon Resortコンドミニアム瀬底 私もトイレに長くいるのが平気なのでトイレでテレワークできたらなあと考えていたのですが、まさにこのホテルは理想郷でした! まず、写真を見てください。トイ ...

駐車したワゴンR

車中ワーク

2023/1/11

【売却編】ジモティーを使い沖縄で軽自動車を売る!マンスリーレンタカーとどちらがお得?

マンスリーレンタカーの代わりにジモティーでひと月だけ使うために軽自動車を買いました。→【購入編】ジモティーで20万円で購入した軽自動車とマンスリーレンタカーのリスク比較 今回は沖縄でジモティーで軽を売った時の苦労(心労)をご紹介します。あたり前ですが買うに比べ売ることは何倍も神経を使う作業でした。 さて、結果としてマンスリーレンタカーと比較してお得だったでしょうか? ジモティーですぐに売れず焦る ワゴンRを購入時のジモティー表示から1万円下げて出品しました。 1万円下げた理由は早く売り切りたかったがひとつ ...

沖縄離島のビーチ

2021/9/23

那覇から日帰りでウミガメに会える「とかしくビーチ」遭遇率を増やす準備は?

ウミガメ見たくないですか?一緒に泳いでみたくないですか? 沖縄でウミガメを見るには宮古島などの離島に行かなければと考えますよね。 じつは、那覇から日帰りで気楽にウミガメを見に行ける場所があります。那覇に仕事やワーケーションで来たときには1日休みを作ればウミガメに会いに行けますよ。 場所は渡嘉敷島(とかしきじま)の「とかしくビーチ」です。 那覇から船で35分の渡嘉敷島(とかしき) 渡嘉敷島は沖縄本島の那覇からみて西にある離島で、高速船で35分で到着できるとても近い離島です。 船は那覇の中心から近い泊港(とま ...