ウミガメにビーチからのシュノーケリングで会えました!!
シュノーケリングしていたらウミガメが突然出現!
夢中になって追いかけました。
事前情報無しに訪問したのでスーパーびっくり。
実はウミガメに会えるビーチだと後から知りましたw
渡嘉志久(とかしく)ビーチは最高でした!
とかしくビーチの基本情報
場所:渡嘉敷島
行き方:那覇からマリンライナー又はフェリーで渡嘉志久港まで。渡嘉志久港からはレンタカー、レンタバイク、タクシーで。
設備:
トイレ:有り(清潔に掃除されている)
シャワー:有料コインシャワー有り
駐車場:無料20台くらい
屋根付きの休憩所:有り(展望台も兼ねている)
地図:
駐車場は広々。レンタカーで来る人は少ないのかもしれません。
トイレにウォッシュレットあり!公共トイレで無料なのにすごい!
とかしくビーチのみどころ
真っ白なビーチに感動します!ウミガメが居ます!
同じ日に有名な阿波連ビーチも訪問したが、とかしくビーチは比較して白い!水の透明度も高い!
風の方向の関係もあるとは思いますが、とかしくビーチの方が人口密度も低くおすすめです。
ウミガメにビーチから100m程度の距離で出会えます。くらげ防止ネット近くで見ることができました。
ダイビングでないと出会えないと想像していたウミガメが突然出てきたときはほんとに感動でした。思わず、近くでシュノーケルしている全く知らない人に「ここにウミガメがいますよ!!!」と声をかけてしまったくらいです。
後で知ったのですが、とかしくビーチはウミガメが見れることで有名でした。私以外の下調べして訪問した方々はウミガメが見れることを知っていたようで私がウミガメと言っても反応が薄かったのですね(笑)
下調べせずに行くのも突然の感動があってよいなあとしみじみ感じましたね。
とかしくビーチと阿波連ビーチの比較
今日の渡嘉敷島で泳ぐならとかしくビーチへ!波が無く静かで透明感ある水。阿波連ビーチは波があり濁ってます。
動画はとかしくビーチ。 pic.twitter.com/fVXZr7V2zv— 沖縄に移住してテレワークしてみた! (@teleworkokinawa) July 21, 2019
阿波連ビーチの動画もどうぞ。 pic.twitter.com/idfbRmapcJ
— 沖縄に移住してテレワークしてみた! (@teleworkokinawa) July 21, 2019
とかしくビーチのシュノーケリング装備レンタル
ビーチの入り口にある「マリンハウス我喜屋」でシュノーケルやライフジャケットをレンタルできます。
シュノーケリングするにはライフジャケット必須です!監視員さんが注意に来ます。
私はマスクとシュノーケルを持って海に入ろうとするとライフジャケットを着用しないとシュノーケリング禁止ですと注意されました。
泳ぐだけなら良いとのことで、とりあえずマスクとシュノーケルは無しで泳ぎました。しかし海の中が見れないので後でライフジャケットを借りて再チャレンジしました。
もしかするとシュノーケルを外してマスクだけだと良いのかもしれません。シュノーケルは泳ぐと異なり気が付かないうちに遠くに流される可能性があるのでライフジャケットが必須なのです。
とかしくビーチの飲食
海の装備を借りられるマリンハウス我喜屋で食事もできます。
お弁当を売っていて、2階にあがってテラスで食べられます。
開放感があって気持ちいい。
暑いですけど。
とかしくビーチの宿泊
宿泊できるとかしくマリンビレッジホテルがとかしくビーチの目の前にあります。
私も泊まりたいと思い調べてみると夏のハイシーズンはひとりで宿泊だと3万円近く。
流石に高いのでオフシーズンに再訪することに。
調べるとマリンビレッジの公式ホームページから直接予約すると部屋は選べない代わりに割安なプランもありました。一人泊で1.2-1.5万円程度で泊まれそうです。
おわに
ウミガメを見たいなら渡嘉敷島のとかしくビーチに行きましょう!
おすすめです。